団体紹介

「脳神経の新しい世界へ」

NPO脳神経疾患地域医療福祉研究機構とは

正式名称:特定非営利活動法人 脳神経疾患地域医療福祉研究機構

英名:Brain-tech Research Organization(略称:BRO)

設立年:2006年11月28日

住所:東京都千代田区内神田1-2-2小川ビル3階

当法人は、2006年11月に脳神経疾患に関連する調査・研究の活動を行うことにより、当該疾患に対する医療や福祉の向上を通じて、患者およびその介護者がより良い生活を享受でき、患者・介護者を取巻く地域全体にとって望ましい社会環境の構築を目的として設立されました。

 初代代表理事は認知症医療とケアに多大な功績を残し「長谷川スケール」を考案された精神科医の長谷川和夫先生で、他にも当時の日本を代表する先生方が参加され、脳神経に関する研究で多大な成果を上げ医薬品の開発を通して患者・ご家族様にも貢献してまいりました。

 時代も変わり脳神経疾患(認知症・適用障害・発達障害等)に罹患する患者さんも大幅に増え、同時に世界的にはこの疾患に対する治療法が大きく変わり先端的な医療機器、AI技術の活用等で飛躍的な成果を上げております。  この時代の変化の中で私は初代設立者の理念を受け継ぎ代表理事に就任しました。今後世界的な脳神経疾患治療の変化に対して私が考案した薬に過度に依存しない独自の「整脳理論」をベースに様々な新しい研究成果を研究機構で達成しこの疾患に苦しむ患者・ご家族様のために貢献してまいりたいと考えております。

脳神経疾患地域医療福祉研究機構
代表理事 田中 伸明

理念

 脳神経治療で「整脳理論」という新しい考えを定着させ薬に過度に依存しない世界標準治療の推進を支援します。

 軽度認知症・適用障害・発達障害にフォーカスし全国の患者・そのご家族様の社会環境改善に貢献します。

代表者(理事長)

田中 伸明

経歴:
ベスリ会総院長/日本神経学会認定医/医師会認定産業医/東洋医学会専門医 学生時代は東洋医学にのめり込み、北京中医学院、上海中医学院で学ぶ。卒業後は神経内科専門医を取得し、諏訪中央病院(鎌田実院長)で地域医療に従事。その後厚生労働省でマネジメントを、外資系コンサルティングファームで経営を学ぶ。その経験を生かして会津大学理工学部、京都産業大学経営学、日本大学工学部の教授として大学教育に従事。
ビジネス領域で活動した医師免許所有者の社会的責務として、日本を支えるビジネスパーソンのメンタル障害を解決することが重要と考えベスリクリニックを開設。医療で解決できない問題を、自ら解決法を開発するとともに、ビジネスを含め、広くサービスを探査、提供している。

役員一覧

本間 昭(理事)

経歴:お多福もの忘れクリニック院長(日本老年精神医学会指導医/日本認知症学会指導医/精神保健指定医)

吉田 英司(理事)

経歴:株式会社ベスリ代表取締役(産業医/心療内科医)

髙橋 俊一(監事)

経歴:メディカルクリエイト株式会社 ディレクター/コンサルタント